留学扱いと休学扱い

年間留学中の在学校での扱いは、以下の2通りがあります。どちらを選択するかは、生徒と先生方で相談して決めていただくことになります。

  • 留学扱い… 外国の高校での履修を認定してもらい、遅れずに進級(卒業)する
  • 休学扱い… 帰国後、出発時の学年(1年下のクラス)に入る

留学扱いの場合の単位認定について

文部科学省は、「学校教育法施行規則第93条第2項」で以下のように定めています。
『校長は、留学することを許可された生徒について、外国の高等学校における履修を高等学校における履修とみなし、36単位を超えない範囲で単位の修得を認定することができる』

この規則の趣旨は、留学体験そのものを36単位分修得したものとして認定するものです。この趣旨に則り、留学全体として成果があったかどうかという観点で留学の取り扱いについて審査を行っていただき、最終的には学校長の裁量により単位認定をしていただくことになります。
※留学扱い自体を認めていない学校もありますので、貴校の内規をご確認ください。

留学関係書類について

学校に用意していただく書類

  • 在学学校長の推薦書(応募結果受領後)
    ※中学生で受験される場合は、高校入学後に新たに推薦書を発行していただく必要があります
  • 英文成績証明書(受入国内定後)
  • 英文推薦書(受入国内定後)

生徒が学校に提出する書類

  • 留学届、または休学届
  • 履修科目表(※留学扱いの場合/帰国後)
  • 留学先の高校のレポート(※留学扱いの場合/帰国後)
  • 帰国後の報告書(※留学扱いの場合/帰国後)
    …など
    ※書式や詳細は学校によって異なりますので、貴校の内規をご確認ください

AFSが用意する書類

  • 留学証明書(留学前)

※参加生の到着後でないと学校への正式な入学・登録手続きが認められない国もあります。この場合、後日、正式な手続きを経てホストスクールが決定し、受入国から連絡が入り次第、ホストスクール名および所在地の記された留学証明書を発行します。

※原則として留学先の学校のパンフレット等はご用意できませんのでご了承ください。また、編入する学年や履修科目についても、到着後に決定となります

※成績証明書等の取得についてはすべて参加生の責任で行っていただきます。ホストスクールの方針や参加者の学習状況等により、成績証明書が発行されないこともあります。

優遇制度対象校

過去1年間にAFS留学生の受け入れにご協力いただいた学校が対象となります。
詳細はプログラム案内をダウンロードまたは資料請求してご確認下さい。

各種プログラム資料

学校内での留学説明会

AFSでは毎年全国各地で留学説明会を行っていますが、学内での開催も可能です。
また、2011年からは在日アメリカ大使館と協同の「留学&海外進学相談会(学内開催)」も行っています。希望時期や内容などの詳細はご相談ください。

(公財)AFS日本協会
Email:[email protected]

参考データ(各種リサーチ資料)

AFSは、民間国際教育交流団体の活動の一環として、交換留学や異文化コミュニケーション、国際交流などについての各種アンケート、調査を行っています。
このような調査報告は未だ例が少なく、派遣・受入国が多様多彩で多くの留学生を交換しているAFSならではのレポートとなっています。

リサーチ資料のページへ

AFSプログラムを探す

プログラムを選択する

  • アジア
  • オセアニア
  • ヨーロッパ
  • 中南米
  • 北米