※2019年の本プログラムの募集は終了しました。

公益財団法人かめのり財団が主催し、AFS日本協会が実施する、中学生対象の奨学金プログラムです。

11回目となる本事業の派遣国はインドです。本事業は募集地域を限定して公募しており、本年度は東海・北陸地方(静岡、愛知、岐阜、三重、富山、石川、福井)を対象地域といたします。
同世代の参加生や現地の人たちと様々な形で交流し、異なる文化間でのコミュニケーションの重要性を学ぶと同時に、インドの歴史、社会、文化、教育、日本との関係等に対する理解を深めます。第11回は「食生活(食文化)」をテーマに、宗教施設への訪問、フィールドトリップ、学校交流、現地家庭へのホームステイ等を計画しています。

また、研修期間中は参加生が五感で感じ、自らの力で考えることができるよう、一切のデジタル機器(携帯電話・スマートフォン、タブレット、ゲーム・音楽機器、デジカメ等)の使用を制限します。それによって現地での体験をより有意義なものとし、同時に参加生同士の協力体制の構築、および自身の自立の機会とすることを目指します。

プログラム詳細

関係機関
主催: 公益財団法人かめのり財団
実施: 公益財団法人AFS日本協会
協力:AFS India
募集人数:
10名予定 ※書類審査、面接審査を経て参加生決定。ほか引率指導者1名を予定
参加費用:
無料 (日程に係る国際航空運賃、ビザ代行手数料、行程中の宿泊、食事および視察・見学に係る経費、事後研修会場[東京都内]までの往復交通費、宿泊および食事に係る経費を負担します)。ただし、以下の経費は参加生本人の自己負担となります。

  1. パスポート取得料(応募時点で取得していることが望ましい)
  2. 健康診断料
  3. 海外旅行傷害保険(任意)
  4. 自宅から出発前研修会場(愛知県内)までの往復旅費
  5. 出発前研修中・現地研修中・事後研修中の個人経費(電話代、お小遣いなど)
  6. 現地研修渡航時(11月2日~10日)の自宅から中部国際空港までの往復旅費

実施期間:

1.  2019年 10月12日(土)~13日(日)出発前研修(1泊2日)※愛知県内
2.  2019年 11月 2日(土)~10日(日)現地研修(8泊9日)
3.  2020年1月10日(金)~11日(土)事後研修・かめのりフォーラム(1泊2日)※東京都内

▼インド 国別留学情報

応募と選考

【応募資格】

プログラム参加時(2019年11月)に、学校教育法に定める日本の中学校、中高一貫校の中等部もしくは中等教育学校の第1学年から第3学年に在籍し、次の項目をすべて満たしていること。

  1. 東海・北陸地方(静岡、愛知、岐阜、三重、富山、石川、福井)に所在する中学校に在学していること。
  2. インドに渡航可能な旅券を有するか取得予定であること。
  3.  出発前研修(愛知)、インドでのプログラムの全行程および事後研修・かめのりフォーラム(東京)に全行程参加できること。
  4. インドに在住経験がないこと、またインド在住の家族・親戚がいないこと。
  5. インドで実施された同様の研修プログラムの参加経験がないこと。
  6.  心身ともに健康でインドでの研修および生活に十分適応できること(参加生には健康診断書を提出していただきます。)。
  7.  研修プログラムの趣旨を理解し、準備、参加できること。
  8. 他国の文化を尊重し、現地の人々と積極的に交流する意欲があること。
  9. 奨学生として、協調性のある行動ができること。
  10. 在学校の学校長から推薦されること。
  11. 現地の人々と、最低限のコミュニケーションがとれる英語力をもっていること。

【応募方法】

以下1~3の書類を、AFS日本協会(以下の「問い合わせ先」)へ郵送してください。
必要書類はページ下の「資料ダウンロード」から入手してください。

  1. 参加申込書
  2. 推薦書*
    ※1校から2名(共学の場合は男女各1名)までの推薦が可能です。
  3. 作文課題:
    a) インドについてあなたが知っていることを書いてください。
    b) それについてどう思うか、あなたの意見を述べてください。
    a・b あわせて800字以内で、必ず応募者本人が自分で調べた上で、手書きで作成してください。

【応募期間】

2019年5月28日(火) ~ 7月26日(金) 必着

【選考】

  1. 書類審査の結果を2019年8月5日(月)以降に通知します。通知は応募者本人と学校宛に送付します。
  2. 書類審査通過者に面接審査を実施します。2019年8月17日(土)または18日(日) 愛知県名古屋市内を予定
    ※面接会場と時間は個々に連絡します。
    ※面接会場までの交通費は自己負担です。
  3. 面接審査の結果を9月上旬に通知します。通知は応募者本人と学校宛に送付します。

【事後活動】

  1. 報告レポートを提出してください。
  2.  主催団体、実施団体などの要請に応じて広報活動などに協力ください。

【応募書類送付先】

公益財団法人AFS日本協会 大阪オフィス
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-7-11 第8新大阪ビル402号室
中学生交流プログラム担当 大工原(だいくはら)
TEL:06-6309-5151 FAX:06-6309-5191 Email:[email protected]

資料ダウンロード

このプログラムの募集要項および申込用紙がダウンロードできます。

中学生の短期留学(秋・奨学金) 募集要項・申込用紙
(PDF/480KB)