参加したい国・プログラムが決まったら、応募資格を確認し、応募書類を揃えたうえで、応募受付期間内にAFS日本協会まで書類を郵送してください。
選考は応募書類が到着した順に随時行います。
締切日前であってもすでに定員に達している場合には応募受付を終了いたします。
【応募資格】
- プログラム参加時点で日本の高等学校または中学校に在籍し、年齢が各受入国の定める基準を満たしていること
- 受入国に渡航可能な旅券を有するか、取得予定であること
- 留学先での生活に心身ともに適応できる資質のあること。また、通常の授業に毎日出席し、2017年度の欠席日数の合計が目安として15日以内であること(※1)
- 『AFSの理念』に賛同し、受入国との相互理解に寄与すると共に、受入国の文化や言語を積極的に学ぼうとする姿勢があること
- オリエンテーション(6月16日~ 6月17日東京)に必ず参加できること
- イギリスは、実用英語技能検定2級、GTEC for Students L&R&W675 TOEIC®Listening&Reading550またはTOEIC Bridge®150以上の資格を保有していること。アメリカは実用英語技能検定準2級、GTEC for students L&R&W485、TOEIC® Listening&Reading400またはTOEIC Bridge®134以上の資格を有すること。その他の国は実用英検3級または同程度以上の英語資格を有すること。(※2)
※1 欠席日数の合計は、登校しても全授業に出席しない日数を含みます。なお、けがや病気が完治し、留学生活に支障がない場合は考慮します。特にホームステイプログラムの場合、日常的な食品に重篤なアレルギーのある方、また、ペットと同居できない重症のペットアレルギーの方は応募を受けつけられない場合があります
※2 上記以外の資格を有する方はお問い合わせください。また、資格試験を受験したことのないかたは、イギリス・アメリカ以外であれば応募が可能です。ただし、応募者多数の場合は証明書のある方が優先となります
【応募書類】
- AFS短期派遣プログラム申込書
- 応募課題
- AFSの短期派遣プログラムに参加しようと思った理由、参加にあたっての意気込み(日本語/400字程度)
- 未来のホストファミリー・友人たちへのメッセージ(英語)
- AFSの短期派遣プログラムで「吸収したいこと・期待すること」及び自分が「現地で出会った人にしてあげたいこと」
※記入の際は黒ボールペンを使用してください(修正液使用可)。
※ワープロ不可。
- 英語能力証明書(コピー)
- 選考手数料(6,480円)の振込金受領書(コピー)
【応募受付期間】
選考は応募書類が到着した順に随時行います。締切日前であってもすでに定員に達している場合には応募受付を終了いたします。
フィリピン | 2018年1月4日(木)~4月30日(月) |
---|---|
インド | 2018年1月4日(木)~4月30日(月) |
中国 | 2018年1月4日(木)~4月30日(月) |
オーストラリア | 2018年1月4日(木)~4月30日(月)※募集終了 |
アメリカ(サンディエゴ) | 2018年1月4日(木)~5月31日(木)※募集終了 |
アメリカ(メリーランド) | 2018年1月4日(木)~5月31日(木)※募集終了 |
カナダ | 2018年1月4日(木)~4月30日(月)※募集終了 |
イギリス | 2018年1月4日(木)~4月30日(月) |
応募書類送付後2週間を目途に、一次選考結果を郵送でお知らせします
【応募書類送付先】
公益財団法人 AFS日本協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-22-14 ミツヤ虎ノ門ビル7階
(公財)AFS日本協会「短期派遣プログラム応募」係