ボランティアのホストファミリーにホームステイしながら現地の高校に通う、高校生向けの留学プログラムです。
年齢制限:
2006年4月2日~2008年12月18日生まれの方
高校生活の留意点:
宿題が多く出されます。フィンランドでは、年々デジタル教科書を採用する学校が増えているためパソコンの持参が推奨されます。パソコンをお持ちでない場合、紙の教科書の貸し出しが可能です。
配属の傾向:
・ハンコ(最南端の町)からウツヨキ(最北端の町)まで、フィンランド全土への配属となります。多くのAFS生は地方小都市または小さな町や村への配属となります。
・フィンランド語を話す人が9割以上ですが、スウェーデン語を話す家庭に配属された場合、スウェーデン語を使用する学校に通います。
・通常公立高校の1年か2年に編入されます。
・ホストスクールの決定が現地到着後になる場合があります。
配属:★★★★
・動物アレルギーで室内ペットと同居できない方は留学先として選択できません。
・ルター派以外のキリスト教会へ通うことが必要な生徒、菜食主義者など食事制限のある生徒の配属は困難です。
査証:★★★★
・査証取得のため、大使館から本人へ出頭要請があります。
追加費用:★★★
・必須予防接種があります。破傷風と新型コロナウイルスワクチンの接種が義務づけられます(70期参考情報)。
語学:
到着時に日常生活に困らない英語力が必要です。希望者は、現地到着後に費用自己負担で語学講座が受講できる場合があります。受入学校によっては、フィンランド語の授業を行っているところもあります。
その他:
・旅行に参加できる場合があります。
出発日:
・配属状況により出発日が複数回に分かれます。
AFS年間留学に関する情報は、下記からご覧いただけます。