AFSは異文化学習の機会を提供する教育団体です。身近な生活の場面でも世界でも、みずから行動して前向きな変化をもたらすことができるよう、あらゆる世代の人々に異文化を理解する知識とスキルを学べる機会を提供しています。
AFSの事業は全国各地の1,000人を越えるボランティアの力とみなさまからのご支援によって成り立っています。より平和で公正な世界を実現しつづける活動を、どうか一緒に進めてください。
AFSは異文化学習の機会を提供する教育団体です。身近な生活の場面でも世界でも、みずから行動して前向きな変化をもたらすことができるよう、あらゆる世代の人々に異文化を理解する知識とスキルを学べる機会を提供しています。
AFSの事業は全国各地の1,000人を越えるボランティアの力とみなさまからのご支援によって成り立っています。より平和で公正な世界を実現しつづける活動を、どうか一緒に進めてください。
世界90か国・地域で活動するAFSは、交流プログラムの実施よって、さまざまな人や価値観との出会いを生んでいます。
これはプログラムに参加する生徒だけが体験することではありません。
ホストファミリーや学校、地域の人々も、受け入れた生徒を通じて知らなかった世界の一面を知り、多様な、異なる他者と「共に生きる力」を育んでいきます。
AFSは多感な10代を対象に、海外にいる期間だけでなく、留学前後のオリエンテーションを通じた「複合的な学びの機会」を提供しています。
他者を理解すること、自己認識を深める大切さ、文化の架け橋となるにはどうすればよいのかなど、AFSには長年の交流活動から得た知見があり、またそれを体系的にまとめた学習プログラムがあります。
これらの知見は研修を通じて全国各地のボランティアに共有され、オンライン学習プログラムの受講によって誰でも学べる機会を提供しています。
AFSにはプログラム参加をきっかけに、問題意識をもって自ら進路を切り開いていく人が多くいます。
ホストファミリーやホストスクールも、生徒の受け入れによって、変化や違いに柔軟に対処する力を伸ばしています。
わたしたちはそのような前向きな変化や行動を多くの方に紹介し、それが伝播していくことによって、よりよい世界の構築を目指しています。
2020年3月、AFSは新型コロナウイルス感染症の世界的流行を受け、長い活動の歴史の中で初めて、進行中のプログラムを全世界で一斉に中止しました。
この先、AFSの学びの場が失われることなく、異文化理解教育の活動が継続できるよう皆さまのご支援をお願いいたします。
公益財団法人AFS日本協会 広報募金室
Eメール:[email protected]