約20万ある湖、サウナ、芸術祭、これらはフィンランドの独特でユニークな文化を作り上げています。
スキー、ハイキング、セイリング、そして自然がいつも身の回りにある生活を楽しみたい人にはこの不思議な魅力溢れるフィンランドでの生活がお薦めです!
フィンランド人は恥ずかしがり屋で物静かだと思われていますが、親しくなるにつれ心温かく、愛情深い人々であることがわかります。また、常識的で真面目、そして穏やかな人々です。
夏の沈まない太陽、また太陽の昇らない冬、こんな北極圏の不思議な体験をしてみませんか。

フィンランドの高校生はとても自立しています。また、冬であっても屋外で過ごすことを好みます。
サイクリング、ボート、スキー、サッカー、陸上、ペサパッロ(フィンランドの野球)などフィンランド人はとても活動的です。
多くの高校生は”vanhojen tanssit”と呼ばれるフォーマルなダンスパーティーに参加します。

ホストファミリーと地域社会

rep140212_fin_sakurai01

家族をとても大切にします。
また、家庭では皆がそれぞれ家事を分担します。
フィンランドの家庭では、子どもは自立しており、かなりの自由が認められていますが、同時に責任感と信頼感を持つことが期待されています。また、男女間の平等が保たれています。

学校

フィンランドの教育水準は世界一とも言われます。魅力的で面白い授業を体験してみましょう。
AFS生は公立高校(lukio)へ配属されます。1年は5、6学期に分かれ、学年は8月中旬から始まり、5月下旬に終わります。
フィンランド語、スウェーデン語、その他の言語、数学、科学、心理学、美術、音楽、歴史、地理の中から各学期集中的に学ぶものを選択します。
先生と生徒の距離は近く、先生を名前で呼ぶこともあります。

rep130528_finland01

言語

フィンランド語とスウェーデン語が公用語です。英語の基礎知識があるとよいでしょう。
AFSが語学の面でサポートし、フィンランド語もしくはスウェーデン語の教材やコース費用の一部を負担します。

食生活

他国に比べ、フィンランドでは食事の時間はそれほどフォーマルではありません。そのため、平日は自分で食事を作り、食べることもあります。
週末は多くの家庭が一緒に食事をし、その週にあった出来事を語り合います。
食事はとてもシンプルですが栄養満点です。肉、魚、ジャガイモ、パスタ、パン、そして乳製品が一般的な食材です。
コーヒーは飲み物としてとても人気があり、プッラと呼ばれる菓子パンとともによく飲みます。
また、高校生にもコーヒーは人気です。

フィンランド紹介動画

フィンランド のプログラム