「より公正で平和な世界の実現に必要な知識、能力、理解力を多くの人びとが身につけるため、さまざまな異文化と接する機会を提供する」

この一つの目的のもと、AFSは世界各地で活動を続けてきました。

AFS日本協会は、国内で最も長く続いている交換留学事業で、2020年までに国内から2万人以上の10代を世界に送り出し、国外からは約2万人の高校生を受け入れてきました。AFSの理念に共感し、高校生、学校、ファミリーたちをサポートするボランティアの力があってこそ、地域を越え、年代を越えて、日本各地で広がってきた異文化理解の活動です。

現在、AFSは、より多くの若者と幅広い世代に異文化学習の機会を広げられるよう、各種オンライン学習プログラムの提供も始めています。

AFS日本協会はいま、あらゆる経費削減策を講じています。しかし、継続してボランティアを育成し、各種プログラムを運営し、AFSのネットワーク、知見、経験を次世代に受け継ぐためには、1億円のご支援が必要となっています。

これからも10代の若者を中心に、多くの人々が多文化共生について考え、学びあう機会を持ち続けられるようにしたい。

どうか継続してAFSへご支援を賜わりますよう、何卒よろしくお願い申しあげます。

2020年12月
公益財団法人AFS日本協会

PostCovid-PIC-Pink&Yellow

支援者 のべ1272人

寄付金総額 ¥ 54,543,562円

※2023年5月11日 10:00 現在

多くのご支援をいただき、誠にありがとうございました。
2023年6月30日をもちまして、新規の受付を終了させていただきます。

みなさまからのご寄付を活用させていただいています。

【緊急寄付の活用例】

  • 派遣・受入プログラムを安全に実施するための情報収集、調査、リスク分析
  • オンラインによる異文化交流機会の創出
  • 新しい時代に即した異文化学習プログラムの開発
  • AFS活動を支えるボランティア組織への研修プログラムの企画、実施

いただいたご寄付は、衛生用品の購入や受入生が到着後2週間待機する際の施設宿泊費、職員のPCR検査等、生徒を安全に受け入れるために必要な対策にも役立っています。みなさまからのあたたかいお心にあらためて感謝申しあげます。

異文化交流活動を絶やさないための取り組み(事務局長からのメッセージ)、最新の情報もぜひご覧ください。

One AFS緊急募金に協力する

ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座0610779 AFS寄付金口座
(ゆうちょ銀行間の振替の場合:00170 5-610779 をご指定ください)
※通信欄に、「One AFS緊急募金」とお書きください。また寄付金領収書をご希望の場合は、振込人欄にお名前とご住所を明記くださいますようお願いいたします。
※銀行口座からの自動引き落とし(口座振替)も承っています。お手続きに必要な書類をお送りしますので、寄付担当([email protected])までご連絡ください。

継続寄付は、AFS活動の推進力になります

コロナウイルス禍は長期的な影響が懸念されています。継続的で安定した支援はAFSの組織基盤を真に支え、新しい事業を後押しする力になります。月々一定額の寄付をお選びいただき、AFSへの力強い後押しをお願いいたします。多くの皆さまの継続支援を心よりお願い申しあげます。

皆さまからのコメント

#OneAFS緊急募金 on Instagram

このほかにもたくさんの応援メッセージをいただいています。
本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを込め「寄付者の声」としてご紹介させていただいています。

寄付に関するお問い合わせ

公益財団法人AFS日本協会 広報募金室
Eメール:[email protected]