登録情報の変更

住所やメールアドレス、お名前などに変更があった場合は、サイト上から更新依頼が出来ます。

#登録情報変更 #会員情報変更 #会員変更 #住所変更 #転居

登録情報の変更サイトへ

One AFS会費

AFSプログラムの参加されたみなさんは、異なる文化に触れる中で違いを楽しみ、視野を広げ、固定観念にとらわれない柔軟な考え方を養い、自信をつけ、様々な人々と協働できる力を磨いてきたことと思います。また、今まで知り合うこともなかった地域の人たちと深い友情を築き、ほかの文化の視点に立って考えるようにもなったかもしれません。
そんな体験をより多くの人にしてもらうために、そして多様性が尊重され互いに協力できる世界を構築していくために、「One AFS会費」で継続的なご支援をお願いしています。

手続き方法

1. オンライン決済(クレジットカードで支払う)

寄付登録サイトにて[月々の寄付]を選び、寄付の額[1,000円~]を選択し、寄付先として[One AFS会費(寄付)]をご指定ください(月々1,000円~のマンスリー・カード・サポーターとなります)

2. ゆうちょ銀行に振り込む

ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座0610779 AFS寄付金口座
(ゆうちょ銀行間の振替の場合:00170 5-610779 をご指定ください)

※お振込みの場合、年額 15,000円を申し受けております。
※通信欄に「One AFS会費」とお書きください。寄付金領収書発行のため、振込人欄にお名前とご住所を明記くださいますようお願いいたします。

活動報告書「This is AFS Effect」

OneAFS寄付会員の皆さまには、AFSをきっかけに行動を起こしている仲間、留学生の姿、プログラム体験後の成果などを、ご支援くださるみなさまへのお礼を込めてご紹介する活動報告書「This is AFS Effect」を、年1回、郵送いたします。

活動報告レポート:活動報告書「This is AFS Effect」第1号を発行しました

よくある質問

A.  One AFS会費は、民間の非営利組織であるAFS日本協会の実施する異文化理解教育事業の継続になくてはならないものです。派遣生やホストファミリーとして活動に参加してくださる方を増やすための呼びかけ、日本各地で活躍するボランティアの支援、AFSと関わってくださったみなさまへのご連絡、来日生の生活支援など、多方面から、AFSの活動を支えます。

ホストファミリー

海外からの高校生を受け入れて、日本の文化を再体験してみませんか?

ホストファミリーのページを見る

ボランティア

留学生のサポートや様々な企画を通じて、異文化理解の最前線で活動してみませんか?

ボランティアのページを見る

AFS友の会

「AFS友の会」とは、AFSに関わるすべての人を対象にしたネットワークです。留学経験者、ホストファミリー経験者、社会人・大学生ボランティア、国際交流に興味のある方などが、お互いの親睦を深めると同時に、AFS活動の継続・発展のために協力・支援することを目的としています。

afstomonokai_logo

年に3~4回ゲストを招いて講演を聞く「ネットワーキングの集い」、100名以上が参加する「新年会」(毎年1月または2月)、収益金をAFS活動に寄付する「チャリティコンサート」(毎年10月)など、様々なイベントが企画されています。これらのイベントには、入会などの手続きなしに、どなたでもご参加いただけます。

ご希望の方にはAFS友の会イベント情報をメール配信いたしますので、ご氏名、AFSとの関係をご連絡ください。
AFS友の会 事務局 E-mail:[email protected]

「AFS友の会」活動レポート一覧
これまでの活動やイベントのレポートがご覧いただけます。

AFSのイベント情報一覧
AFSの各支部、地域、AFS友の会で行う各種イベントなどの一覧情報です。

お問い合わせ先