AFS Japan
AFS AFS Japan
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
AFS Japan

ホストファミリー体験談

hf_stroy48_01
ホストファミリー体験談

ホストファミリー体験談 「キムワールド」にどっぷり

「メイビー」しか言わなかった子が、バリバリの大阪弁になって帰って行きました。 2015年3月、姪っ子が「日本のゲート」となり、妹がお母さんとしてフィンランドからキムがわが家にやってきました。

hf_story47_p01
ホストファミリー体験談

ホストファミリー体験談 日本でしかできない事を

2016年2月6日、グレースは11ヵ月の日本留学を終えて、日本の家を離れました。 彼女は、前日から学校でも家でも「帰りたくない」と言って、泣き放しでした。

hf_story46_p01
ホストファミリー体験談

ホストファミリー体験談 我が家の甘えん坊の息子シュエン

大阪空港で涙の見送りの後、今頃どうしているのか?と心の中に空白を感じている所へ「今日、着いたよ~」次の日には「忘れ物あった、荷物と一緒に送ってくれる?送料払い込むから・・」

hf_story45_01
ホストファミリー体験談

ホストファミリー体験談 インドネシアのサーラ

7時にサーラを起こして、夫と3人で朝ごはんを食べて、お弁当を持たせて「行ってらっしゃ~い」という毎朝のパターンがなくなって、ちょっと気抜けしている朝です。

hfrep_story44_01
ホストファミリー体験談

ホストファミリー体験談 初めてのホストファミリー

いつか自分もホストファミリーになりたい。 そう思ったのは、高校のときアメリカにホームステイしたときから夢の一つでした。

hf_story43-2
ホストファミリー体験談

ホストファミリー体験談 イタリアのマッテオ君を迎えて

2014年8月から15年7月までイタリアの高校生マッテオ君をお預かりしました。この1年前にスペインの男の子を4か月間預かったことがあり今回は2回目。

hf_story42_01
ホストファミリー体験談

ホストファミリー体験談 イグナシオとの思い出&絆

イタリアにAFS留学中の息子はホストファミリーと仲良くやっているようです。 週2回の留学生向けイタリア語特訓やAFS行事で忙しくしており、親にはほとんど連絡をよこしません。

hf_story41_01
ホストファミリー体験談

ホストファミリー体験談 新しい娘との出会い

不思議なご縁から我が家にドイツからの娘がやってきました。 AFSの存在は自分が高校生の時から知っていましたが、実はボランティアする予定はありませんでした。

hf_story40_beth
ホストファミリー体験談

ホストファミリー体験談 濃くて楽しい半年間

「ヤッホー!よろしく」とベスが我が家にやってきたのは、夏休みが始まってすぐの頃でした。 日本語は話すのも、読むのも書くのも本当に上手で、「なんて頭のいい子なんだ」と思いました。

Posts Pagination

Page 3 of 4«1234»
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
Secondary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
連絡先とアクセス

公益財団法人 AFS日本協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18−16 虎ノ門菅井ビル6階

地図を見る
Email [email protected]
お問合せフォーム
※事務所は在宅勤務体制となっております。お問合せにはフォームをご利用ください

インフォメーション

AFSとは?
AFSの教育的アプローチ
連絡先とアクセス
資料請求・ダウンロード
採用情報

© AFS AFS Japan 2025
Legal Navigation