AFS Japan
AFS AFS Japan
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
AFS Japan

アメリカ

story-sps-usa-18-ussd07
短期留学体験談, アメリカ

アメリカ短期留学体験談 悔しさをばねに

会話では私はいつも聞き手側で、悔しい気持ちを持っての帰国となりました。帰国後すぐに、AFS年間プログラムのアメリカに応募して派遣が決まりました。もしサンディエゴに行かなかったら、このような勇気は絶対に出ませんでした。

story-sps-usa-17-02
短期留学体験談, アメリカ

アメリカ短期留学体験談 四つの能力が試され、強化される

私はAFS短期プログラムでアメリカのメリーランドに三週間行き、他国からの同年代の子たちと非常に深く有意義な体験をさせていただきました。

story-sps-usa-16-03
短期留学体験談, アメリカ

アメリカ短期留学体験談 文化や言語の壁を超えて

普段の生活で一番楽しくて、思い出に残っているのが、授業でのディスカッションです。同年代の世界各国から集まった人たちと環境・難民・人権・などの様々な国際問題を話し合いえる機会は滅多にないと思います。

story-sequel-17-20181009-04
ホストファミリー体験談, 再会・交流 後日談, アメリカ

再会レポート サミーとの交流は今でも続いています(静岡支部)

サミーがうちにホームステイしてからもう数年がたちましたが、あれからずっと彼女とは交流が続いています。

story20180918-usa04
年間留学体験談, アメリカ

アメリカ留学レポート シカゴ留学から得たこと

私は約1年間、アメリカのシカゴで異文化を体験しました。シカゴはアメリカで3番目の大都市で、移民が多く様々な人種の人々がまちの中に暮らしています。

story20180911-usa01
年間留学体験談, アメリカ

留学レポート 沢山の影響を受けたアメリカ留学

今回の留学を得て、私はアメリカの高校生活、私生活、食文化など、アメリカに住んでみなければわからない様々な体験をし、影響を受けました。

story20180403-usa04
年間留学体験談, アメリカ

留学レポート ロボッティックスというクラブで活動

アメリカに来てから、色々な経験を沢山しました。クラブではロボッティックスというロボットを生徒自らデザイン、組み立て、プログラミングをし、他校と競争をするクラブをしています。

story-r-usa-4-02
来日留学生の体験談, アメリカ

来日留学生の体験談 マーニーさん(アメリカ)

日本ではアメリカより、協力がうまくできると思います。昨年の修学旅行で、2年生は4日間きちんとルールを守りました。

story20180119-usa02
年間留学体験談, アメリカ

留学レポート 異文化に囲まれた1年を終えて

アメリカに行ってよかったと思えた一番の理由は、やはりホストファミリーや学校の友達、先生方との出会い、またそこでアメリカの教育システムの中で学ぶことができたからだと思います。

Posts Pagination

Page 4 of 14« First«...23456...10...»Last »
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
Secondary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
連絡先とアクセス

公益財団法人 AFS日本協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18−16 虎ノ門菅井ビル6階

地図を見る
Email [email protected]
お問合せフォーム
※事務所は在宅勤務体制となっております。お問合せにはフォームをご利用ください

インフォメーション

AFSとは?
AFSの教育的アプローチ
連絡先とアクセス
資料請求・ダウンロード
採用情報

© AFS AFS Japan 2025
Legal Navigation