
留学生9人が到着!(山口支部)
8月25日、秋組の来日年間留学生2名とアジア高校生架け橋プロジェクトの生徒7名が山口宇部空港に到着しました。
8月25日、秋組の来日年間留学生2名とアジア高校生架け橋プロジェクトの生徒7名が山口宇部空港に到着しました。
アジア高校生架け橋プロジェクトに参加するヴェトナムからの留学生が富山にやってきました。 久しぶりに富山での受け入れが実現しました。
8月25日土曜日の午後、アジア架け橋プログラムの留学生ワン(カンボジア)がJR奈良駅に到着しました。 ホストファミリー、ホストスクールの先生、支部ボランティアが出迎えました。
初年度の「アジア高校生架け橋プロジェクト」の参加生100名が、8月22日に来日しました。第1期生の出身国は17か国。オリエンテーション、首相官邸への表敬訪問などを行いました。
6月23日に、今年度から始まった日本政府補助プログラム「アジア高校生架け橋プロジェクト」のワークショップが行われました。全国から学生ボランティアを募り、今までになかった新しい形での到着オリエンテーションを行います。
4月19日、在日タイ王国大使館を訪問し、バンサーン ブンナーク大使にお目にかかりました。 「アジア高校生架け橋プロジェクト」でご支援とご協力をいただけることになりました。
2018年4月11日(水)、AFSタイ事務局長をはじめ3名の職員とともに、千葉県・麗澤高等学校を訪問しました。 今年度より開始する「アジア高校生架け橋プロジェクト」では、麗澤高等学校の寮での受け入れが予定されています。
2018年4月10日(火)、AFSタイから来日した3名の職員とともに、文部科学省初等中等教育局国際教育課を訪問しました。
アジア諸国で日本語を学ぶ優秀な高校生を日本全国の高校に招聘し、日本人高校生との国際交流を深めることを目的とした新規事業として 「アジア高校生架け橋プロジェクト」が、文部科学省の平成30年度予算に組み込まれ、成立しました。