Japan
AFS Japan
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. AFSへの寄付
  7. イベント&ニュース
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. AFSへの寄付
  7. イベント&ニュース
Japan

アジア高校生架け橋プロジェクト

story-hostschool-7-tonarinokakehashi3-02
ホストスクール体験談, タイ

となりのKAKEHASHIさん#3 ブア(タイ)

架け橋生の身近な人たちに、突撃インタビュ…

story-r-cambodia-3-01
来日留学生の体験談, カンボジア

来日生レポート わたしのNIPPON:日本語スピーチコンテストで入賞する秘けつとは

架け橋生:ヒーン, ペンチャン Hean, Pengcheang(カンボジア) 日本で生活して感じたことをたくさんの人につたえたい、カンボジアの文化をつたえたいと思いました。そのつよい気持ちが、入賞(にゅうしょう)につながったのだと思います。

story-hostschool-6-01
ホストスクール体験談, インドネシア

ホスト訪問 石川県立小松高等学校(石川県小松市)

ホスト訪問 Who’s yo…

news20190725-2-wagamachi02
AFS活動レポート, マレーシア

わが町の、架け橋生 第3回 AFS東海支部

留学生←→ホストファミリーや、寮←→ホストスクールの三者をつなぐ「LP(リエゾン・パーソン)」の目線に立って、架け橋生を多面的に紹介します。▼架け橋生:イヤプ Yeap Qian Fang (マレーシア)

story-r-vietnam-2-01
来日留学生の体験談, ベトナム

来日留学生の体験談 私の好きな日本

皆といっぱい話せるようになりました。この間、友達としゃべった後、 “わあ、深い会話をしたね"と言われました。嬉しかったです。本当に認められたような気がしました。

news20190718-kakehashi03-01
AFS活動レポート

架け橋生2 3人、日本人高校生と熱い議論をかわす

2018 年 12 月 15 日、東京国際フォーラムにて、『2018年度SGH全国高校生フォーラム』が開催され、架け橋生2 3人が参加しました。

news20190712-support01
AFS活動レポート

サポートの現場から イスラム文化国際理解講座

AFSでは、留学生や派遣生だけでなく、ボランティアや職員を対象にした各種講座・勉強会を開催しています。10月23日、Ramdhani, Hendraさんを招いて行ったイスラム文化国際理解講座をレポートします。

backtitle-kakehashitimes-watashinonippon
来日留学生の体験談, ベトナム

来日生レポート わたしのNIPPON:友達といい関係を築くには

架け橋生:チャン, バオ Tran, Bao(ベトナム) サッカー部の友達は、一番大事です。I always make them laugh. They always help me a lot and talk with me a lot.

story-hostschool-tonarinokakehashi-no2-02
ホストスクール体験談, フィリピン

となりのKAKEHASHIさん#2 アレックス(フィリピン)

架け橋さん#2 Opon, Alexandra(フィリピン)【クラスメイト】Alexに初めて会った時の印象は、"天真爛漫"というイメージでした。彼女は全てのことに興味津々で、毎日イキイキとしています。

Posts Pagination

Page 10 of 16« First«...89101112...»Last »
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
Secondary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. AFSへの寄付
  7. イベント&ニュース
連絡先とアクセス

公益財団法人 AFS日本協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18−16 虎ノ門菅井ビル6階

地図を見る
Email [email protected]
お問合せフォーム
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事務所は在宅勤務体制となっております。お問合せにはフォームをご利用ください

インフォメーション

AFSとは?
地球市民を育てる ~教育活動~
連絡先とアクセス
資料請求・ダウンロード
採用情報

© AFS Japan 2023
Legal Navigation