Japan
AFS Japan
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. AFSへの寄付
  7. イベント&ニュース
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. AFSへの寄付
  7. イベント&ニュース
Japan

アジア高校生架け橋プロジェクト

news20181128-03
AFS活動レポート, マレーシア

福島県演劇コンクールで優秀賞第1席を受賞

11月23日(金)から3日間開催された第72回福島県高等学校演劇コンクールに、アジア高校生架け橋プロジェクトのホストスクール、福島県立ふたば未来学園高等学校も出場した。タイトルは『Indrah ~カズコになろうよ~』。

backtitle-kakehashitimes-watashinonippon
来日留学生の体験談, パキスタン

来日生レポート わたしのNIPPON:ユニークな日本語学習の方法

架け橋生:クラム, ライバ(パキスタン): I am really passionate about learning Japanese culture. So for that I have to master the language. (日本文化を学ぶことに、強い情熱を傾けています。だから、日本語を学ぶ必要があるの。)

news20181120-whosyourbuddy-02
ホストスクール体験談, マレーシア

ホスト訪問 福島県立ふたば未来学園高等学校

ホスト訪問 Who's your buddy? ホストスクール:福島県立ふたば未来学園高等学校(福島県双葉郡広野町) 架け橋生:デラガナダン,インドラ(マレーシア)

news20181119-01
AFS活動レポート, スリランカ

スリランカのスタッフが来日、文科省を訪問

2018年11月13日(火)、スリランカとの交流パートナー団体であるSputnik Internationalオフィスから来日した職員のI.P.S.N. Senarath (サラ)さんと、評議員で株式会社TBSアナウンスセンター・アナウンサーの秋沢さんが、AFS日本協会へ足を運んでくださいました。

news20181116-LeeChae-Yoon-family
AFS活動レポート, スリランカ, 韓国

わが町の、架け橋生  第1回 AFS宮崎南支部

留学生←→ホストファミリーや、寮←→ホストスクールの三者をつなぐ「LP(リエゾン・パーソン)」の目線に立って、架け橋生を多面的に紹介します。▼架け橋生:イ・チェユン(韓国)▼架け橋生:デヒワラ・リヤナゲー,ギーシャーニ(スリランカ)

news20181115-02
AFS活動レポート, 韓国

「アジア高校生架け橋プロジェクト」で韓国オフィスの方々と共に文科省を訪問

2018年11月7日(水)、韓国オフィスから来日した3名の職員と共に、文部科学省総合教育政策局教育改革・国際課を訪問しました。

story-r-cambodia-1-02
来日留学生の体験談, カンボジア

来日留学生の体験談 ずっと夢に抱いた日本の高校生活

僕がずっと夢に抱いた日本での高校生活。今も、それは夢のようです。一年前の僕に「あなたは一年後留学生として日本に行くよ」と言ったら、僕はきっと信じられないと言うだろう。でも、その夢は現実になりました。

news20181031-iwate01
受入生 受賞情報, AFS活動レポート

第28回外国人による日本語スピーチコンテスト入賞(岩手支部)

第28回外国人による日本語スピーチコンテストにおいて、岩手支部の春組年間生Julieta(アルゼンチン)が岩手日報賞、アジア高校生架け橋プロジェクト生Pengcheang(カンボジア)がエフエム岩手賞を受賞する快挙を達成しました!

news20181018-miyagi06
AFS活動レポート

秋の恒例、そば打ち体験(宮城支部)

2018年10月14日、宮城支部では、宮城県村田町「千寿庵」さんで、秋の恒例行事であるそば打ち体験を行いました。

Posts Pagination

Page 14 of 16« First«...1213141516»
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
Secondary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. AFSへの寄付
  7. イベント&ニュース
連絡先とアクセス

公益財団法人 AFS日本協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18−16 虎ノ門菅井ビル6階

地図を見る
Email [email protected]
お問合せフォーム
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事務所は在宅勤務体制となっております。お問合せにはフォームをご利用ください

インフォメーション

AFSとは?
地球市民を育てる ~教育活動~
連絡先とアクセス
資料請求・ダウンロード
採用情報

© AFS Japan 2023
Legal Navigation