AFS Japan
AFS AFS Japan
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
AFS Japan

コスタリカ

news20191202-costarica01
AFS活動レポート, コスタリカ

駐日コスタリカ大使館訪問 2019

昨年に引き続き11月22日に駐日コスタリカ大使館へ表敬訪問しました。来年コスタリカに1年間留学する内定生とその保護者20名を連れ、アラヤ大使と1時間の会談をしました。

news20181220-embassys03
アルゼンチン&ウルグアイ, AFS活動レポート, コスタリカ, チリ, パラグアイ, ブラジル

大使館訪問報告書

AFSでは昨年に引き続き今年も中南米への年間留学を控えた派遣内定生とそのご家族を連れ駐日大使館を訪問しました。今夏の駐日パナマ大使館訪問を加え、今年は6ヵ国駐日大使館へ訪問しました。

story20181022-costarica04
年間留学体験談, コスタリカ

コスタリカ留学レポート かけがえのない瞬間を

留学したいと思った時からずっと、ホストファミリーとは本当の家族のようになりたいと憧れていたので、遠慮なく自分の考えを伝えられるよう最初から気を付けていました。

story20180125-costarica04
年間留学体験談, コスタリカ

留学レポート 辛いこと7割、楽しいこと3割、それでも行ってよかった留学

11ヶ月、私とコミュニケーションをとる事を諦めず、調子に乗ったら心を鬼にして怒ってくれ、守ってくれ、一緒に泣いてくれ、娘と言ってくれているホストファミリー。本当に感謝しています。

story-sequel-16-17
再会・交流 後日談, コスタリカ, ニュージーランド

再会レポート コスタリカから自転車で、50,348kmかけた再会

アランとニュージーランドで出会い別れてから20年。4年半の月日をかけ、45ヶ国以上の国々を旅し、50,348kmの距離を自転車で進み会いに来てくれました。

story20171219-costarica03
年間留学体験談, コスタリカ

留学体験談 飛び出そう海外へ!汲み取ろう異国で暮らす心持ちを!

留学出来る国がとにかく多種なのがAFSの魅力である。そこに身を委ねて未知の国で経験を得る、帰国後は自然と縁ある方向にあらゆる体験が繋がってくる。

高校生スペイン語スピーチコンテスト 帰国生入賞
派遣生 受賞情報, コスタリカ, チリ

高校生スペイン語スピーチコンテスト 帰国生入賞

2017年7月23日、日本・スペイン文化経済交流センター エクステンションが主催する「第15回エクステンション高校生スペイン語スピーチコンテスト」にAFS帰国生2名が入賞しました。

news20170828-embassy06
アルゼンチン&ウルグアイ, AFS活動レポート, コスタリカ, チリ, パナマ, ブラジル, ホンジュラス

中南米の大使館を訪問

AFSでは今年、「フィエスタ・ラティーナ」 を行ったご縁で、留学生を控えた高校生(派遣内定生)や、その国に高校留学していた帰国生などが中南米の駐日大使館を訪問しています。

story20170221-sequel-costarica04
再会・交流 後日談, コスタリカ

再会レポート 25年目の同窓会inコスタリカ~初恋の王子にときめいて~

「ん?えええっ?もしやそっちの同窓会に招待されてる?」 ある日Facebookで目にしたメッセージ。それはコスタリカの高校の同窓会の案内だった。しかも卒後25周年らしい。

Posts Pagination

Page 1 of 3123»
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
Secondary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
連絡先とアクセス

公益財団法人 AFS日本協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18−16 虎ノ門菅井ビル6階

地図を見る
Email [email protected]
お問合せフォーム
※事務所は在宅勤務体制となっております。お問合せにはフォームをご利用ください

インフォメーション

AFSとは?
AFSの教育的アプローチ
連絡先とアクセス
資料請求・ダウンロード
採用情報

© AFS AFS Japan 2025
Legal Navigation