
AFS国際理解教育出前授業レポート @埼玉県立新座高校
5月9日(木)に埼玉県立新座高校で出前授業を行いました。オーストラリアに留学した伊藤君の視点、またドイツから日本に留学したアンネさんの視点からプレゼンをしてもらい、生徒たちに考えてもらう ワークショップ形式で授業を行いました。
5月9日(木)に埼玉県立新座高校で出前授業を行いました。オーストラリアに留学した伊藤君の視点、またドイツから日本に留学したアンネさんの視点からプレゼンをしてもらい、生徒たちに考えてもらう ワークショップ形式で授業を行いました。
4月30日(火)に前橋市第2コミュニティセンターで、ポールとパイのローカルオリエンテーションを実施しました。
津和野の秀翠園にて山口、津和野支部合同行事の茶摘み体験を行いました。
4月29日、周南市立徳山駅前図書館交流室にて、留学説明会を行いました。
4月14日日曜日、大和郡山市の三の丸会館にて歓迎会を行いました。留学生からは自己紹介の他、お国の写真を見せてくれたり、歌ったりギターを弾いたり、得意の手品を披露してくれたりしました。
3月26日午前、三和住宅さんの会議室を使わせていただいて日本語学習会を行いまいした。 帰国生、派遣内定生も手伝ってくれて約2時間半、勉強しました。
3月23日春組年間留学生4名が奈良に到着しました。アレクシス(パラグアイ)、イサベル(ボリビア)、リリー(タイ)、フロリアン(フランス)です。
春組留学生の歓迎会を行いました。来日して1ヶ月経ちました。日本語も少しできるようになり、学校で友達もできたそうです。
4月14日、周南市にて春来日生徒の歓迎会を行いました。