AFS Japan
AFS AFS Japan
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
AFS Japan

AFSからのお知らせ

news20250423-02
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

2025年春組の留学生が来日しました

AFS日本協会は毎年春に、各国から年間プログラムとセメスタープログラムの生徒を受け入れています。2025年春組として来日したのは計156名です。

asiakakehashi2023-bgimg
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

「アジア高校生架け橋プロジェクト+」受入校の教員が学びを共有 

AFSは日本の高校生と架け橋生の間でさらに豊かな交流が育まれることを目指し、「アジア高校生架け橋プロジェクト+」受入校の教職員を対象とした「振り返り会」を実施しました。

news20250404
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

三菱商事株式会社に紺綬褒章を伝達

AFS年間派遣プログラムを奨学金で支援してくださっている三菱商事株式会社に、2024年12月21日付で紺綬褒章が授けられました。紺綬褒章の伝達と物件(褒状)のお渡しは三菱商事本社にて行いました。

news20250307-p01
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

2024年度「東海東京財団留学奨学金」報告会

2025年2月26日、「東海東京財団 留学奨学金」を受けて留学した奨学生の帰国後報告会が、一般財団法人 東海東京財団の主催で開催されました。

news20250207-02
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

2024年の春組年間生&秋組セメスター生が帰国 

24年度春組年間生と秋組セメスター生128名(25か国)が、2月上旬に帰国しました。お別れの日は、新たな旅立ちの日でもあります。日本の生活や体験から学んだことを周りの人々とたくさん共有し、またいつか日本を訪れてくれることを願っています。

70th-discussion02-1
AFSからのお知らせ

70周年パネルディスカッション AFSの今後、変わりつつあるAFS

さまざまな形でAFSと関わる5人のパネリストにAFS体験をお話しいただき、今後のAFSについて意見を交わしました。

70th-discussion01-2
AFSからのお知らせ

70周年パネルディスカッション 「AFS体験」とは何であったか?

さまざまな形でAFSと関わる5人のパネリストにAFS体験をお話しいただき、今後のAFSについて意見を交わしました。

news20241227
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

2025年派遣「東海東京財団留学奨学金」受給者決定

 2024年12月11日、2025年に留学する高校生を対象とした「東海東京財団 留学奨学金」の授与式が、一般財団法人 東海東京財団の主催で開催されました。 第7期目となる今回は、選考の結果、チェコ、ハンガリー、ドイツ、ラトビア、アメリカに派遣される5人の生徒が選ばれました。

【職員募集】海外で学ぶ高校生のサポート担当 / 正職員
AFSからのお知らせ

【職員募集】海外で学ぶ高校生のサポート担当 / 正職員

●募集内容 〈職種〉 海外で学ぶ高校生の…

Posts Pagination

Page 1 of 1912345...10...»Last »
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
Secondary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
連絡先とアクセス

公益財団法人 AFS日本協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18−16 虎ノ門菅井ビル6階

地図を見る
Email [email protected]
お問合せフォーム
※事務所は在宅勤務体制となっております。お問合せにはフォームをご利用ください

インフォメーション

AFSとは?
AFSの教育的アプローチ
連絡先とアクセス
資料請求・ダウンロード
採用情報

© AFS AFS Japan 2025
Legal Navigation