Japan
AFS Japan
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
Japan

AFSからのお知らせ

「アジア高校生架け橋プロジェクト+(プラス)」の実施が決定!
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

「アジア高校生架け橋プロジェクト+(プラス)」の実施が決定!

このたび、2023年から2027年までの5年間を期間とした「アジア高校生架け橋プロジェクト+(プラス)」が文部科学省予算で成立し、AFS日本協会は公募により、実施団体に決定いたしました。

03-IS-instagram
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

「アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2023」日本代表コンペにテーマを提供

AFS日本協会は、次世代のデザインプロフェッショナルを育てることを目的とした「アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2023」という大会の日本代表コンペに、「テーマの提供」と「審査」という形で参加させていただきました。

news20230606-hato
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

「AFS平和の鳩プロジェクト」2023年派遣生、支援者と語る

2023年6月2日(金)東京の国立オリンピック記念青少年総合センターで、2023年派遣予定の「AFS平和の鳩プロジェクト」生が、本プロジェクトを支援してくださっている方々に留学の抱負を語りました。

news20230524-2-AAI03
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

AAI会議を開催、アジアのAFSパートナーが日本へ!

AAI (AFS Asia and the Pacific Initiative)は、1991年1月にアジアの5カ国のAFS組織がインドネシアのバリに集まり設立されました。域内のAFS組織同士の情報交換や交流を通じて連携を深め、域内のAFS活動の発展をめざして、毎年1回、持ち回りで会議を開催しています。

2023-04-SH23-Arrival2
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

31か国から、2023年春組生144人が到着!

2023年3月末~4月にかけて、2023年春組生として、31か国から144人が日本に到着しました。出迎えた学生ボランティアのあたたかい笑顔に、長旅で疲れた生徒の顔もほころびました。

news20230329-2-KakehashiFarewell01
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

架け橋5期生、充実した表情で帰国

2023年3月14~15日「アジア高校生架け橋プロジェクト」5期生が帰国しました。約10ヶ月にわたり日本で生活した生徒たちの日常生活を支えたのは、ホストファミリーやクラスメイト、学校の先生、学校寮、民間寮のみなさま、地域の方々など多岐にわたります。

news20230329kakehashi-05
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

AFS、文部科学省と「グローバル教育フォーラム」を共催

AFS日本協会は文部科学省と共に、2023年3月13日(月)「『アジア高校生架け橋プロジェクト』留学生と考えるグローバル教育フォーラム」をオンラインで開催しました。

news20230318-2-01
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

「アジア高校生架け橋プロジェクト」5期生、文部科学省を表敬訪問

2023年3月13日、「アジア高校生架け橋プロジェクト」第5期生10名が文部科学省にて永岡大臣を表敬訪問し、日本での約10ヶ月の生活体験プログラムの成果を報告しました。

news20230318-02
AFSからのお知らせ, AFS活動レポート

「アジア高校生架け橋プロジェクト」5期生、修了証授与式を開催

2023年3月13日(月)「アジア高校生架け橋プロジェクト」第5期生の終了証授与式が開催されました。冒頭では、文部科学省の藤江総合教育政策局長より、約10ヶ月の日本での生活体験を終えた架け橋生に、はなむけの言葉を送っていただきました。

Posts Pagination

Page 2 of 14«12345...10...»Last »
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
Secondary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
連絡先とアクセス

公益財団法人 AFS日本協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18−16 虎ノ門菅井ビル6階

地図を見る
Email [email protected]
お問合せフォーム
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事務所は在宅勤務体制となっております。お問合せにはフォームをご利用ください

インフォメーション

AFSとは?
地球市民を育てる ~教育活動~
連絡先とアクセス
資料請求・ダウンロード
採用情報

© AFS Japan 2023
Legal Navigation