日本協会
AFS 日本協会
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
その他の項目
  1. AFSとつながる
  2. This is AFS effect
日本協会

ボランティア奨学金

story20180418-malaysia04
年間留学体験談, マレーシア

留学レポート 留学を終えて

約10ヶ月の留学を終えて特に刺激を受けたことは、ホストファミリーとの生活です。中でも特に心に残っていること、それはラマダン期間中の1ヶ月とハリラヤです。

story20180417-australia04
年間留学体験談, オーストラリア

留学レポート  第二の故郷を見つけた10ヶ月間

オーストラリア人は、知らない人でも道ですれ違ったらあいさつをしてくれる程フレンドリーです。この留学で何度オーストラリア人の明るく優しいところに救われたかわかりません。

story20180405-denmark01
年間留学体験談, デンマーク

留学レポート デンマーク人の「ヒュゲ」

デンマークは世界で一番幸福な国と言われたことのある国です。 そんなデンマークには「Hygge」(ヒュゲ)という言葉があります。この言葉はその場の空気間や雰囲気を表す言葉で、デンマークの幸福感の象徴ともいえる言葉です。

story20180213-australia04
年間留学体験談, オーストラリア

留学レポート  今までの人生の中で最も充実した5ヶ月間

私は、周りは日本人ばかり、外国人と接する機会は皆無という環境が日頃から当たり前でした。しかし、オーストラリアでは周りには色んな国籍・人種・ルーツなど、とにかく様々な人々と関わることができています。

story20180202-malaysia03
その他のカテゴリー

留学レポート 5ヶ月間で気づいたこと

ちゃんとハッキリ伝えることで人との繋がりが濃くなり、自分自身が成長できるのだと、改めて知ることができました。

story20180201-belgium02
年間留学体験談, ベルギー

留学レポート 言葉

ベルギーの公用語は何だか知っていますか?ベルギーの公用語は大きく分けて2つあります。フランス語とオランダ語です。そして、少しだけドイツ語の地域があるそうです。

story20180125-italy04
年間留学体験談, イタリア

留学レポート 10ヶ月という期間がちょうどいい

高校生には10ヶ月という期間がちょうどいいと思います。みんなにはぜひこの10ヶ月という交換留学、異文化交流を体験してほしいです。

story20180104-italy03
年間留学体験談, イタリア, その他のカテゴリー

留学レポート チャレンジするかしないかで大きな違い

何にでもとにかく挑戦すること、そして自ら進んで行動し、チャンスをつかみに行くことは、自分に自信をつけ、自己を高めることにもつながると思います。

story20170612-newzealand03
年間留学体験談, ニュージーランド

留学レポート ニュージーランドでの9ヶ月

9ヶ月、月日で考えれば短いことですが、私がそこで出会えた人、経験したことはこれまで私が生きてきた17年間よりもっともっと濃密で忘れられない人生の一部になりました。

Posts Pagination

Page 4 of 9« First«...23456...»Last »
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
Secondary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
連絡先とアクセス

公益財団法人 AFS日本協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18−16 虎ノ門菅井ビル6階

地図を見る
Email [email protected]
お問合せフォーム
※事務所は在宅勤務体制となっております。お問合せにはフォームをご利用ください

インフォメーション

AFSとは?
AFSの教育的アプローチ
連絡先とアクセス
資料請求・ダウンロード
採用情報

© AFS 日本協会 2025
Legal Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース