AFS日本協会は、震災国日本として、AFS活動を通じて被災地の方々に少しでも寄り添いたいという思いから、トルコ・シリア震災の復興支援として、被災地からのAFS派遣生の留学中の費用を免除するために寄付を募ることにいたしました。皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
2024年出発の年間留学、募集情報を公開!
2024年出発の年間留学プログラム(第71期・ホームステイ)の募集情報を公開中です!
AFSの奨学金は110名分以上。約80名分に全額支給します。AFSが応募窓口となっている奨学金はすべて給付型です。
AFSの異文化学習事業

グローバル市民の育成
AFSは、若者から大人まで、あらゆる年代の人々が地球市民になるために、留学、ボランティア、ホストファミリーなどを通じた異文化体験の機会を提供します。
プログラムの参加者は、日々の「普通の生活の中で」異文化に触れることで、違いを尊重し、その違いを楽しむことを経験します。そして、その体験を通して、視野を広げ、固定観念にとらわれない柔軟な考え方を養い、自信をつけ、異なる文化の人々と協働できる力を磨きます。これらの能力は、教育現場や社会においても高く評価されるでしょう。
最新ニュース
AFSが実施する各種事業は「AFSからのお知らせ」としてご紹介しています。
事業報告
AFSが運営する各種事業は「AFSからのお知らせ」、各地の支部が開催している交流イベントや研修は「AFS活動レポート」をご覧ください。AFSが基金を管理する奨学金の運用状況は、奨学金運用レポートでご報告しています。年次報告もあわせてご覧ください。
寄付をする
AFS活動全般を支える「一般寄付」と生徒を支える「奨学金寄付」からお選びください。法人の方はこちら、個人の方はこちらをご覧ください。遺贈・相続財産の寄付も受け付けています。
詳しい資料
各種のAFS留学プログラム(年間プログラム/短期プログラム)およびホストファミリーに関する詳しい資料が入手できます。
郵送でのご希望の方は資料請求を、PDFをご希望の方はダウンロードを選んでください。