
中国短期留学体験談 中国の遼寧省、鞍山での3週間
ここで学んだことは山ほどあります。中国の食事のマナーや現地の言葉の言い回しなど、毎日刺激を受けるばかりでした。3週間はとても短くあっという間に過ぎてしまいましたが、大好きなホストファミリーとイタリアとドイツの友人ができたのは絶対に消せない思い出です。
ここで学んだことは山ほどあります。中国の食事のマナーや現地の言葉の言い回しなど、毎日刺激を受けるばかりでした。3週間はとても短くあっという間に過ぎてしまいましたが、大好きなホストファミリーとイタリアとドイツの友人ができたのは絶対に消せない思い出です。
帰国前オリエンテーションで職員さんにもっとインドにいさせてくださいと全員で頼み込んだ。日本人一人で不安だったけれど、かけがえのない友達と新しい家族ができた。
昨年、私が留学をしてから20年の節目を迎えることができました。 20年の時を経て私の生活や、年齢は変わりましたが、2つほど変わらないもの、そして以前よりも強くなっているものがあります。
この夏私はやりたかったことを全部アメリカでできたなと思っています。英語漬けになって英語の習得をすることはもちろんですが、それより何より、初めての事、なかなかできないことをたくさんできたことが本当に良かったな、と思っています。
文化の違いに耐えきれなくなった時、ホストファザーがかけてくれた言葉のおかげで私は変わることが出来ました。「違いは受け入れなくてもいい、知るだけでいいんだよ。」
たった1か月他の国で生活するだけでかわるの?と思う人もいるかもしれませんが私は留学にいったおかげで様々な事に興味を持てるようになりました。 また今の私の夢はイタリア、ドイツ、カナダにいる友達と家族に会いに行くことです。
Talent showでは日本人8人で"ソーラン節"、私1人で"少林寺拳法"を披露しました。すると、それを機に声を掛けてくれる子が増えました。まさかMartial Arts(武道)で世界の友達と繋がることができるとは!!
僕が留学に行こうと思ったきっかけは、単純に留学というものが楽しそうだなという好奇心からでした。さて、そんなわけでアメリカに行ってみたわけですが、予想通り楽しかったです。
私の子供たちがもう少し大きくなったらオーストラリアに里帰りすると、ホストマザーと約束しています。子供たちにもいつか、こうした素晴らしい経験をしてもらいたいと思っています。