日本協会
AFS 日本協会
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
その他の項目
  1. AFSとつながる
  2. This is AFS effect
日本協会

カケハシ通信

文科省補助事業「アジア高校生架け橋プロジェクト」に関わる人々の最新情報をお届けする、月刊ニュースレター

story-hostschool-tonarinokakehashi-no2-02
ホストスクール体験談, フィリピン

となりのKAKEHASHIさん#2 アレックス(フィリピン)

架け橋さん#2 Opon, Alexandra(フィリピン)【クラスメイト】Alexに初めて会った時の印象は、"天真爛漫"というイメージでした。彼女は全てのことに興味津々で、毎日イキイキとしています。

backtitle-kakehashitimes-tonarinokakehashisan
ホストスクール体験談, 中国

となりのKAKEHASHIさん 架け橋さん#1 陳健全(中国)

架け橋さん#1 陳健全 Chin,Jianquan(中国)ー寮仲間:寮に来てから1か月でよくここまで馴染んだものだと、みんな驚いています。「留学生」というと、英語を話すグループと一緒にいる特別な存在と感じるけれど、彼は寮生としてのシンパシー(共感)を感じ合える仲間です。

news20190708-2-PutriPatricia-photo01
AFS活動レポート, インドネシア, ミャンマー

わが町の、架け橋生  第2回 AFS山口支部

留学生←→ホストファミリーや、寮←→ホストスクールの三者をつなぐ「LP(リエゾン・パーソン)」の目線に立って、架け橋生を多面的に紹介します。▼架け橋生:カウン・サン・ニィ (ミャンマー)▼架け橋生:愛称ティアラ (インドネシア)

story-hostschool-3-01
ホストスクール体験談, インドネシア

ホスト訪問 沖縄尚学高等学校(沖縄県那覇市)

ホスト訪問 Who's your buddy? ホストスクール:沖縄尚学高等学校(沖縄県那覇市) 架け橋生:テウイ,ロガ(インドネシア)

news20190701-kakehashi007-01
AFS活動レポート

プロジェクト公式SNSで、架け橋生のメッセージ・活動を紹介

「アジア高校生架け橋プロジェクト」の活動を幅広く紹介する、公式SNSを立ち上げました。日本とアジア各国に向けて、日・英2言語でメッセージを配信中。等身大の架け橋生を、ぜひご覧ください。

news20190628-kakehashi007-feature-INA3
AFS活動レポート, インド, インドネシア, ベトナム, ミャンマー

帰国後も活躍!日本で得た経験を、母国で紹介する架け橋1期生

「アジア高校生架け橋プロジェクト」は、奨学生にたいして日本滞在中の日常的な国際交流をうながすとともに、帰国後の地域貢献活動を奨励しています。

news20190627-2-kakehashi007-02
AFS活動レポート, トルコ

パートナー各国からのメッセージ 新たな参加国・トルコから

近年、トルコの学生たちの間では、日本語学習に対する意欲が非常に高まっています。このプロジェクトは、トルコの高校生に日本文化を学ぶ機会だけでなく、自国文化を再認識し、多様な意見を受け止め、尊重する力を身につける機会を与えてくれるでしょう。

news20190627-kakehashi007-02
AFS活動レポート

カンボジア訪問レポート 英語教育に力を注ぎ、高校留学に期待

2019年4月28日、プノンペンでAFSタイ主催による、架け橋2期生ファイナリスト及び保護者のためのオリエンテーションが行われました。

news20190625-kakehashi007-04
AFS活動レポート, インド

パートナー各国からのメッセージ AFSインド事務局長ディヴィヤ・アローラ

皆で力を合わせれば、世界を変えられます。AFSで私たちが力を結集し、ボランティアなどを通じて有益な影響を及ぼすような行動を取れる活動的な地球市民を育てるという決意を新たにする時、変化は起きます。

Posts Pagination

Page 3 of 4«1234»
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
Secondary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
連絡先とアクセス

公益財団法人 AFS日本協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18−16 虎ノ門菅井ビル6階

地図を見る
Email [email protected]
お問合せフォーム
※事務所は在宅勤務体制となっております。お問合せにはフォームをご利用ください

インフォメーション

AFSとは?
AFSの教育的アプローチ
連絡先とアクセス
資料請求・ダウンロード
採用情報

© AFS 日本協会 2025
Legal Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース