日本協会
AFS 日本協会
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
Primary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
日本協会

再会・交流 後日談

story20241023-sequel-01
再会・交流 後日談, イタリア

里帰りレポート やっぱり留学して良かった

私は2024年3月、帰国して約1年後に両親、妹、そして祖母を連れてイタリアを再訪問しました。この再訪問で私は留学中よりもっと成長したと実感しました。

story20240629-sequel-08
再会・交流 後日談, ベネズエラ

AFS交換留学の一年間、輝くための最高の時期!

16歳の時、初めての国際便に乗り、日本に渡りました。33時間の飛行機の旅の間、笑顔を絶やさず、新しい目的地が素晴らしいものになると確信していました。

story20240423-sequel01
再会・交流 後日談, 中国

アジア架け橋プロジェクト4期生が早稲田大学に進学

アジア架け橋プロジェクト4期生として大阪府立花園高校に通学しておりました曹高歌君が、早稲田大学進学にあたり、AFS日本協会にコメントを寄せてくれましたのでご紹介します。

story20230805-sequel02
再会・交流 後日談, アメリカ

コロナ禍を超えての再会とAFSの歴史に触れた里帰り

ホストマザーは女性として、母親としての生き方が私のロールモデルとなった人です。11年ぶりの再会は本当にうれしいものでした。

news20230413-tsuwano02
再会・交流 後日談

2015年の元留学生ネリア、ドイツから里帰り(津和野での活動)

2015年のドイツからの派遣生、テンシ.ネリアが7年の時を経て日本の家族に会いに来てくれました。一人ではなくドイツの家族とともにの再訪日!日本の家族の一員だった彼女の思いがつたわりました。

news20220607-yona01
再会・交流 後日談, 来日留学生の体験談, オーストリア

「ヨナはヨナでいい」ありのままの自分でいられた留学生活

6月はプライド月間です。私たちにたくさんの気づきと感動を与えてくれた、オーストリア出身のヨナを紹介しましょう。 ヨナは日本再訪の旅によって改めて、自分が「ヨナ」として周囲の人々に愛されていたことを知ったのです。

news20210922-niigata01
再会・交流 後日談, フランス

フランスからの元留学生、トナンのメッセージ(新潟支部)

こんにちは、お久しぶりです、AFS日本協会2014年春組年間生のトナン・バークです。この夏、25歳になりましたので日本に初めて来てから気づいたら7年間が経ってしまいました。

news20191007-kyoto05
再会・交流 後日談, AFS活動レポート

元留学生ヤンがチェコから里帰り(奈良支部)

2016年3月下旬から2017年2月始めまで年間留学生として奈良に滞在、高取国際高校に通っていたヤンが今年6月始めに再来日しました。

story-sequel-20
再会・交流 後日談

元受入生Yona Schuhさんが事務所訪問

9月24日(火)、2016年~2017年にオーストリアから長野県県ヶ丘高校に留学していたYona Schuhさんが、長野南信支部長・長坂さんと一緒に事務所を訪問して下さいました。

Posts Pagination

Page 1 of 612345...»Last »
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
Secondary Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース
連絡先とアクセス

公益財団法人 AFS日本協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目18−16 虎ノ門菅井ビル6階

地図を見る
Email [email protected]
お問合せフォーム
※事務所は在宅勤務体制となっております。お問合せにはフォームをご利用ください

インフォメーション

AFSとは?
AFSの教育的アプローチ
連絡先とアクセス
資料請求・ダウンロード
採用情報

© AFS 日本協会 2025
Legal Navigation
  1. 留学プログラム
  2. オンラインプログラム
  3. ホストファミリー
  4. 国際キャンプ
  5. ボランティア
  6. ご寄付のお願い
  7. イベント&ニュース